2008.01.05 Saturday
【手帳術】2008年版の手帳
去年との違いは、まずバインダーがブロムリーからクロスに変わったこと。ブロムリーは裏表紙見返しに上から差し込む形のポケットがあったので、そこにロディアの12番を刺して使っていた。しかしクロスにはそんなポケットが無い(チャック付きで横向きのがあるけど)ので、ロディアを諦め手帳本体にメモページを追加。
あと、BizIDのライフハックテンプレートが面白いと思ったので、無地のリフィルを買ってきて自作リフィルをいくつか追加している。
全体感は以下の通り。
あと、BizIDのライフハックテンプレートが面白いと思ったので、無地のリフィルを買ってきて自作リフィルをいくつか追加している。
全体感は以下の通り。
◆セクション1〜あまり更新はしない、よく見るもの
ミッション
長期スケジュール など
◆セクション2〜メインのスケジューラ
2年分のカレンダー
見開き一週間バーチカルのリフィル
◆セクション3〜思い切り書き殴るためのメモ
フリーメモ
◆セクション4〜各種リスト類
お小遣い帳
週間/月間目標管理(a)
目標/欲しいもの/ご褒美/ペナルティリスト(b)
ルーティン
ルール
備忘録
気になった言葉/役立ちそうな情報
読書リスト
◆セクション5〜その他
覚え
ファスナーケース
名刺ホルダー など
スケジュールは3年目の週間バーチカル。これが私にはいい感じである。
セクション2と3は手書きだが、セクション1と4はPCで作成してプリントアウトするものが多い。時間割や長いスパンのスケジュールはやはりExcelが便利だ。ちなみに時間割を作るというのはレバレッジ時間術
の影響。
今回一番凝ったのは上記の(a)と(b)だ。昨年読んだ本の中で特におもしろかった一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方
を参考に、まずは小さな目標・小さな習慣作りから初めて脳の基礎体力を付けようと思った私は、一週間単位での目標を記入できるリフィルを自作。さらに一つ一つの目標毎に、達成できたときの「ご褒美」と「ペナルティ」を記入するようにした。ご褒美と言っても、これまでは特に意識せずに“息抜き”としてやっていた「好きなTV番組を見る」とか「マンガを読む」といった程度のものだ。ペナルティは読んで時のごとくだが、例えば「一日禁コーヒー」「禁エスカレーター」など、自分一人で個人的に科すことができるものを記入する。これによって、今まで漫然と過ごしてきた日々をゲームのように目的意識を持って前向きに楽しめるようになったら成功だ。
このリフィルが(a)なのだが、ずっと先の分まで毎週の目標が決まっているわけでもないので、目標やご褒美やペナルティを思いつくたびに書き込んで貯めていくために(b)も手帳に仕込んでおく。
一週間単位ではなく、もっと長いスパンで達成するような目標もあるので月間用の目標管理リフィルも同様に作成した。もっとも、月間の目標に失敗してさらにペナルティが付くとさすがに凹みそうなのでこっちはご褒美だけ記入する。月間のご褒美は、例えば趣味文の新刊など週間目標よりちょっぴり豪華にしておいてモチベーション維持に役立てようという企みだ。
ルーティンやルールのリストはレバレッジ・シンキング
の影響。「悩んだところで結果に大差ないんだから毎回考えるだけ時間の無駄」というようなことはあらかじめルールを決めてここに書いておく。散髪は毎月第2日曜とか、毎週日曜日に靴を一つ磨くなど。
とりあえずこんな感じだが、まだ2008年も始まったばかりなので、今後もトライアンドエラーというかPDCAというか、日々改善しつつ使っていきたい。
ミッション
長期スケジュール など
◆セクション2〜メインのスケジューラ
2年分のカレンダー
見開き一週間バーチカルのリフィル
◆セクション3〜思い切り書き殴るためのメモ
フリーメモ
◆セクション4〜各種リスト類
お小遣い帳
週間/月間目標管理(a)
目標/欲しいもの/ご褒美/ペナルティリスト(b)
ルーティン
ルール
備忘録
気になった言葉/役立ちそうな情報
読書リスト
◆セクション5〜その他
覚え
ファスナーケース
名刺ホルダー など
スケジュールは3年目の週間バーチカル。これが私にはいい感じである。
セクション2と3は手書きだが、セクション1と4はPCで作成してプリントアウトするものが多い。時間割や長いスパンのスケジュールはやはりExcelが便利だ。ちなみに時間割を作るというのはレバレッジ時間術
今回一番凝ったのは上記の(a)と(b)だ。昨年読んだ本の中で特におもしろかった一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方
このリフィルが(a)なのだが、ずっと先の分まで毎週の目標が決まっているわけでもないので、目標やご褒美やペナルティを思いつくたびに書き込んで貯めていくために(b)も手帳に仕込んでおく。
一週間単位ではなく、もっと長いスパンで達成するような目標もあるので月間用の目標管理リフィルも同様に作成した。もっとも、月間の目標に失敗してさらにペナルティが付くとさすがに凹みそうなのでこっちはご褒美だけ記入する。月間のご褒美は、例えば趣味文の新刊など週間目標よりちょっぴり豪華にしておいてモチベーション維持に役立てようという企みだ。
ルーティンやルールのリストはレバレッジ・シンキング
とりあえずこんな感じだが、まだ2008年も始まったばかりなので、今後もトライアンドエラーというかPDCAというか、日々改善しつつ使っていきたい。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- PR
- Selected Entries
-
- 【手帳術】2008年版の手帳 (01/05)
- Categories
- Archives
-
- January 2015 (3)
- October 2013 (1)
- October 2012 (1)
- July 2012 (2)
- February 2012 (1)
- January 2012 (2)
- December 2011 (1)
- November 2011 (2)
- August 2011 (2)
- May 2011 (1)
- March 2011 (1)
- January 2011 (1)
- October 2010 (1)
- August 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (1)
- March 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (1)
- September 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (2)
- May 2009 (4)
- April 2009 (4)
- March 2009 (1)
- January 2009 (4)
- December 2008 (12)
- November 2008 (5)
- October 2008 (1)
- September 2008 (8)
- August 2008 (7)
- July 2008 (4)
- June 2008 (5)
- May 2008 (15)
- April 2008 (2)
- March 2008 (3)
- February 2008 (1)
- January 2008 (6)
- December 2007 (4)
- November 2007 (6)
- October 2007 (6)
- September 2007 (10)
- August 2007 (8)
- July 2007 (9)
- June 2007 (1)
- May 2007 (5)
- April 2007 (8)
- March 2007 (7)
- February 2007 (10)
- January 2007 (7)
- December 2006 (9)
- November 2006 (13)
- October 2006 (17)
- September 2006 (12)
- August 2006 (24)
- July 2006 (21)
- June 2006 (9)
- May 2006 (15)
- April 2006 (17)
- March 2006 (29)
- February 2006 (17)
- January 2006 (24)
- December 2005 (39)
- November 2005 (28)
- October 2005 (53)
- September 2005 (12)
- Recent Comment
-
- 【読書】孫子の兵法―ライバルに勝つ知恵と戦略
⇒ 通りすがり (12/21) - 【IT】TurboGearsが手強い
⇒ 電気鼠 (05/11) - 【IT】TurboGearsが手強い
⇒ rikima (05/11) - 【読書】はじめての課長の教科書
⇒ NED-WLT (03/17) - 【日記】ボーナスの季節ですな
⇒ 電気鼠 (07/03) - 【日記】ボーナスの季節ですな
⇒ ねこJ (07/01) - 【文具】5mm方眼の付箋紙
⇒ やまかつ (05/29) - 【文具】5mm方眼の付箋紙
⇒ 柊 (05/28) - 【日記】携帯でGmailにトラブル?
⇒ マスナガ (12/22) - 【TV】来週のカンブリア宮殿は「手帳」!
⇒ ねこJ (11/28)
- 【読書】孫子の兵法―ライバルに勝つ知恵と戦略
- Recent Trackback
-
- 【読書】カンブリア宮殿 村上龍×経済人 その2
⇒ まゆのblog (09/26) - 【アニメ】TVアニメデータベース
⇒ アニメがたくさん (09/07) - 【アニメ】TVアニメデータベース
⇒ アニメを... (08/17) - 劇団ひとり処女小説 争奪戦激化
⇒ あかねの記録 (08/16) - 趣味の文具箱Vol.4
⇒ ブランドの厳選紹介 (08/11) - 初めての勝負万年筆
⇒ 万年筆の思い入れ (08/11) - 【読書】宝くじを買う人は…感想その2
⇒ いま話題の検索語とは? (08/06) - 【日記】読者から見たBiz.ID:ポスト・イットを本に貼り付けるときの3つの注意点 - ITmedia Biz.ID
⇒ あなぐま (07/24) - 【TV】来週のカンブリア宮殿はジュンク堂社長
⇒ ゆうはのblog (07/24) - 初めての勝負万年筆
⇒ 万年筆の思い入れ (07/21)
- 【読書】カンブリア宮殿 村上龍×経済人 その2
- Recommend
- Recommend
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-